働きはじめて考えたこと。

受験指導を中心に働きながら、考えたことを書き連ねていきます。

音楽サービス。

基本的に無料でできることで満足しようという性向が強い。

子供の頃からそうだし今もそうなので、たぶん10年後お金持ちになってても30年後苦しい生活をしていても、あまりその部分は変わらないのではないかと思う。

ところで最近、pcをほぼ触らなくなった。

そもそも自分のpcはだいぶ前に使わなくなって、ずっと家族のpcを使っていた状態だったので、それ自体は別に不思議なことではないのだけれど。

キーボードを使わずに入力していると思考の流れまで滞って、長い文章を書くのがほとんど不可能というくらいしんどくなる。

それと変換ソフトが馬鹿だとこれまた思考が堰き止められて変になる。

その意味で、一般人が文章をこれほどまでに書くようになった背景にはテクノロジーの進化が間違いなくある。

最近生徒を指導していると、ノートやテキストを映像的に記憶している子がとても多い。

また、ノートを取らずに写真を撮る子も増えた。

こうした在り方を見ていると、新時代の到来を実感する。

普通進化は数万年単位で生じるものだが、テクノロジーの進歩で環境が5年10年で驚くべき変化をとげる時代においては、ほんの5年生まれが違うだけでもかなりの違いが観察されるのではないか。

生得的ではなく、後天的な変化を進化と呼ぶことにはやや問題があるかもしれないが。

一応補足しておくと、映像記憶の話は、日常的に動画等を幼少期から見てると映像記憶が強くなるのかな、という適当な仮説。統計的に〜とかそういう批判にたえるような話ではないです念のため。

閑話休題

YouTube music1ヶ月無料体験→アップルかAmazonの3ヶ月無料でしばらくは賄う予定。

もともとSpotifyだったんだけど、何だったか使わなくなってました。

あとそういえば大学時代と今とだと有力アプリのラインナップ結構変わってますね。